WORKS

フレッシュハーブの季節がやってまいしました。


お庭のハーブでできること

・ハーブティー

・お香つくり

・ヘアローション

・ヘアオイル

・チンキ

・コーディアルシロップ


うちに植えているゼラニウムで

コーディアルシロップを作りました。


これはベジタグといって

私の大好きなお粘土アーティストのKikoちゃんが作ったものです☆

ギザギザの葉と丸い葉のゼラニウムがあります。

うちには蚊よけ草として植えているもので作りました。


それでは作ってみよう~♬

=====================

材料

・ゼラニウム・・・・100g

・水・・・・・・・・400㎖

・砂糖・・・・・・・100g(この日はきび糖にしました)

・レモン・・・・・・1個

======================

作り方

1.お鍋にお水を入れ沸騰させます。

2.沸騰したところに、ゼラニウムをいれ2~3分ほどゆでます。

 ここでハーブの香りが逃げないように蓋をしてください^^

3.火を止め、蓋をしたまま10分ほど蒸らします。

蒸らした後は↓こんな感じに

4.ゼラニウムを取りだし、火をつけ砂糖をいれます。

5.砂糖がとけたら火を止めてレモン汁投入☆

6.布などで濾して煮沸した瓶などにいれたら完成です☆


すごく簡単♪

濃度次第でかき氷シロップもいけるんじゃない?!

改良の余地ありです♪

先日、Instagramに投稿した

腰の痛みさよならジェル。

お問い合わせをいただき、手作りキットを送らせていただきました。

とても喜んでくださいました。

鎮痛・麻酔作用のあるもの

炎症を抑えるもの

を寄せ集めています。


神経のバランスもとりながら、

身体に作用してくれるのがアロマテラピーのいいところ☆

腰痛以外にも、頭痛、肩こり、関節痛、胃のむかつきがあるときにも使えます^^


記憶力・集中力も高まる精油もあるので

仕事中の作業効率や事故防止にも一役買ってくれるでしょう♬


お問い合わせくださり、ありがとうございました^^

先日、たっているだけなのに

腰に激痛が走りました

これは立てなくなるやつだ!と思って

咄嗟に作った“痛いの痛いの飛んでけジェル”


これを混ぜるだけだから

材料があればすぐできる✨

アロマテラピーはずいぶん身近にできるお手当✨

ご近所さんと映画にいってきました^^

初めて見たけどレトロな世界観がとても好きでした✨

アートもいろんな作品も

そこにはどんなストーリーがあるか

見るほうはわからないんだけど

そこに踏み込むとまた

たのしさ、ふくらみを感じますね^^